※応募受付は終了しました
VRChatを舞台に開催されたVRAA -Virtual Reality Architecture Award- の授賞式&エキシビションイベントを開催します。
VRAAに応募された79作品の中から受賞作品が発表されるほか、審査員やVRAA運営委員を交えたトークセッション、交流会なども予定されています。
今回のVRAA Meetupは、リアル会場(@DiGITAL ARTISAN STUDIO/東京・池尻大橋)とバーチャル会場(@VRChat)の2会場で同時開催されます。
スクリーンを介してリアル会場とバーチャル会場が常時繋がった「ミラーワールド」を舞台に、実空間とVR空間を行き来する試みも行います。
※定員を超えた場合は抽選を行います。8/9を締め切りとし、当落結果を8/10にご登録いただいたメールアドレスに送信いたします。
イベント内容
受賞作品発表&審査員による作品の講評
VRAAに応募された79作品の中から受賞作品が発表
審査員による作品講評
審査員による作品講評
トークセッション
VRAA審査員の藤井直敬さん、豊田啓介さん、モスコミュールさんと番匠カンナさんをはじめとするVRAA運営委員を交え、「バーチャル・コミュニケーション」をテーマにトークセッションを行います。
交流会
イベント参加者やVRAA審査員、VRAA運営委員を交えた交流会を開きます(軽食付き)
こんな人にオススメ(参加枠について)
リアル会場参加者とバーチャル会場参加者を募集します。複数の枠に重複して申し込むことはできません。
リアル会場参加枠(定員40名)
リアル会場(@DiGITAL ARTISAN STUDIO)での一般参加枠です。
リアル会場参加の場合、交流会に参加することができます(軽食・ドリンク付き)
参加費として500円頂戴いたします。参加費は、交流会の飲食費に当てさせていただきます。
DiGITAL ARTISAN様のご協力で、希望者は全身3Dスキャンが可能となる予定です。データは後日メール送付となります。
バーチャル会場(VRChat)参加枠(定員30名)
リアル会場をフォトグラメトリ技術で3Dスキャンしたバーチャル会場(@VRChat)にて、イベントの動画配信を行います。
応募者多数の場合はパブリックビューイング会場(正式なインスタンス以外のインスタンス)を設ける可能性があります。
ファイナリスト枠(招待制)
VRAAファイナリストの方のための参加枠です。
VRAAファイナリストには、VRAA運営委員会より招待のための連絡をいたします。
開始時間 | 内容 | 登壇者 |
16:00 | 開場/受付開始 | |
16:30 | イベント開始 | |
16:30〜16:45 | イベント概要/審査員紹介 | 番匠カンナ |
16:45〜17:00 | バーチャル・コミュニケーションってなんだろう? | 番匠カンナ |
17:00〜17:45 | 受賞作品発表&審査員コメント | 審査員/番匠カンナ |
17:45〜18:00 | 休憩 | |
18:00〜18:45 | トークセッション | 審査員/番匠カンナ |
18:45〜19:00 | 質疑応答 | 審査員/番匠カンナ |
19:00〜19:15 | 場面転換&休憩(ご協力よろしくお願いします) | |
19:15〜20:30 | 交流会(軽食あり) | |
20:30〜20:45 | 会場の片付け&撤収(ご協力よろしくお願いします) | |
20:45 | イベント終了 |
※タイムテーブルは変更となる可能性があります。
登壇者
会場及び入退場について
DiGITAL ARTISAN STUDIO https://www.digitalartisan.co.jp
〒153-0044 東京都目黒区大橋2-22-42
注意事項
- イベントの内容は変更となる場合がございます。
- 館内は禁煙です。
- 未成年の方は飲酒厳禁です。決して勧めないようにしてください。
- スムーズな運営・進行のため、主催者側で不適切だと判断した方はご参加をお断りする場合がございます。
※定員を超えた場合は抽選を行い、8/9を締め切りとし、当落結果を8/10にご登録いただいたメールアドレスに送信いたします。
問い合わせ先
質問等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
開催概要
イベント名:VRAA Meetup
日程:8月18日(日)
時間:16:00 受付開始 16:30~20:45
会場:DiGITAL ARTISAN STUDIO
Map:https://goo.gl/maps/bzJQrXr3v3A5HNQt8
費用:リアル会場参加枠(参加費500円)、バーチャル会場(VRChat)参加枠(参加費無料)、ファイナリスト枠(招待制)
主催: VRAA運営委員会